期間限定・花びら餅
新年を迎えると和菓子の世界もぐっと華やぎます。干支をかたどった生菓子がそれぞれの店先に並ぶのは、その意匠を見て歩くだけでも楽しいもの。
その中に最近、見るからに新春らしい楚々として華やいだ、ほんのりピンクの菓子をよく見かけるようになりました。「花びら餅」です。その品の良さと「1月限定!」などと書かれたPOPにつられて、ついつい買ってしまったという方も多いのではないでしょうか?
丸い餅に餡と赤く染めた餅(あるいは求肥)をはさみ、二つ折りにした簡単なつくりですが、両端から甘炊きのゴボウが飛び出していて、中の餅がピンク色に透けて見えるのが大きな特徴です。
最近見かける、というところから新種の和菓子かしらと思うかもしれませんが、じつはこの花びら餅、宮中や神社では600年以上もの間、正月のおせち料理の一つとして作られ続けている「菱はなびら」に由来する、由緒正しい和菓子なのです。
「菱はなびら」とは、平安時代の新年の「歯固めの儀式」(長寿を願って猪、大根、押鮎などを食べる儀式)を簡略化したものと考えられ、ゴボウは押鮎を表わし、餅と味噌餡には雑煮の意味が込められているのだそうです。形は花びら餅と同様ですがかなり大きなものだったようです。もちろん現在でもおせち料理の一つとして宮中では作られているそうです。
明治時代に裏千家が初釜に用いることを宮中から許され、以後、新年を象徴する菓子として、「花びら餅」となりました。以後、庶民の間に次第に広まっていったようです。
こんな由来を知ると、少々姿勢を正して新春を寿ぎつついただきたい気分になりますね。